東京音楽コンクールで上位入賞!
成長著しいヴァイオリニストの魅力をソロと室内楽でお届けします
【演奏予定曲】
クララ・シューマン 3つのロマンス
サン=サーンス 序奏とロンドカプリチオーソ
バッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ2番よりシャコンヌ
パガニーニ/クライスラー ラ・カンパネラ (50分ほどのプログラム)
シューマン ピアノトリオ第1番
東京音楽コンクールで上位入賞!
成長著しいヴァイオリニストの魅力をソロと室内楽でお届けします
【演奏予定曲】
クララ・シューマン 3つのロマンス
サン=サーンス 序奏とロンドカプリチオーソ
バッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ2番よりシャコンヌ
パガニーニ/クライスラー ラ・カンパネラ (50分ほどのプログラム)
シューマン ピアノトリオ第1番
近日発売開始
公演日 | 2025年7月19日(土) |
---|---|
時間 | 開場 15:00 開演 15:30 |
料金 | 全席指定 一般 2,000円 高校生以下 1,000円 ※未就学児の入場はご遠慮ください |
会場 | Aホール |
主催 | 国分寺市立いずみホール指定管理者 株式会社ケイミックスパブリックビジネス 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館 |
---|
チケット発売日 | 4月12日(土)10:00~ |
---|---|
料金 | 【全席指定】 一般 2,000円、 高校生以下 1,000円 ※未就学児の入場はご遠慮ください |
チケット取り扱い |
プレイガイド
|
東京藝術大学卒業時に同声会賞受賞。第22回東京音楽コンクール弦楽部門第2位。
第26回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール第1位。第24、25回日本クラシック音楽コンクール第3位。第38回かながわ音楽コンクール第1位併せてコンチェルト賞。記念演奏会「トップコンサート」に出演。第15回ミュージック・アカデミーinみやざきにて優秀賞。第27回宮崎国際音楽祭「新星たちのコンサート」に出演。第13回秋吉台音楽コンクール室内楽(弦楽四重奏)部門第3位併せて審査員特別賞。第13回リピンスキ・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリンコンクール(ポーランド)、第75回プラハの春国際音楽コンクール(チェコ)においてセミファイナリスト。キジアーナ音楽院夏期マスタークラスを受講。在学中、東京藝術大学奏楽堂モーニング・コンサート、藝大定期室内楽、同声会新人演奏会、藝大早期教育プロジェクト他出演。これまでにソリストとして、東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団等と共演。一般財団法人山田音楽財団「第2回楽器貸与事業オーディション」合格。タウ・スカラシップ第5期生。ウェールズ・アカデミー第3期生。近年は室内楽の活動も力を入れレパートリーを増やしている。現在、植村太郎、堀正文、渡辺玲子の各氏に師事。東京藝術大学を経て、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程在学中。
東京藝術大学及び同大学大学院音楽研究科修了。修了時に成績優秀者に送られる藝大クラヴィーア賞受賞。またベルリン芸術大学にてJ.ルヴィエ氏の下で研鑽を積み、ローム・ミュージック・ファンデーション奨学生として、ベルリン芸術大学を最優秀の成績で卒業。文化庁新進芸術家海外研修員として同大学国家演奏家コースを修了、ドイツ国家演奏家資格を取得。
第28回飯塚新人音楽コンクール及び第7回かずさアカデミア音楽コンクール第1位。第81回日本音楽コンクール入選。第69回ジュネーヴ国際音楽コンクールセミファイナリスト。これまでに、ショパンフェスティバルin表参道、マコン音楽祭、ユーロアーツ音楽祭、ラインガウ音楽祭、在ドイツ日本国大使館にてリサイタルの他、読響、東京シティフィル、藝大フィル、千葉響、セントラル愛知響、九響等多数のオーケストラと共演。
現在、桐朋学園大学、東京藝術大学、Sony CSLピアノアカデミー講師。霧島国際音楽祭、河口湖ヴァイオリンセミナー等で公式伴奏者を務める他、国内各地でソリスト、室内楽奏者として幅広く活躍している。
オフィシャルHP: http://www.masaruyoshitake.com
三重県津市出身。9歳よりチェロを始める。
2015年、東京音楽大学付属高校在学中、東京音楽大学より奨学金を得てドイツのバイエルン州立青少年記念オーケストラに参加。ドイツ国内の各都市で公演。2019年、愛知県豊田市で行われた第1回P-NEXTチェロコンクールにおいて準グランプリおよび豊田市教育委員会賞、豊田市文化振興財団賞を受賞。2021年、愛知県名古屋市内で副賞によるソロリサイタルを行い、好評を博する。第25回みえ音楽コンクール第1位および、三重県知事賞を受賞。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2022 in Tokyo 第2位(最高位)。
これまでにチェロを松波恵子、上森祥平、花崎薫、中木健二氏の各氏に師事。M.Kanka、Wen-Sinn Yang、G.Rivinius、E.Bronzi、宮田大の各氏のマスタークラス、特別レッスンを受講。学内オーディション選抜による第45、49、50回「藝大室内楽定期」に出演。東京音楽大学付属高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程を修了。
2024.2025年岡田文化財団奨学生。第23回三重県文化賞文化新人賞受賞。
国分寺市立いずみホール TEL:042-323-1491